Veerかたこり専科
「Veer肩こり専科」は肩こりだけに特筆し、仕組み・原因・解消・改善等あらゆる肩こりに関する情報をご紹介する肩こり総合専門サイトです。

体操(解消編 その2)

 肩こりを解消する為の体操は、ストレッチ同様、緊張し凝り固まった筋肉の柔軟性を高め、筋肉疲労、血行促進、ストレス解消に効果があります。リラックスした気持ちで、ゆっくりとした動作と呼吸で行うのが基本です。反動をつけたり、痛いのを無理に力を入れて行うのは厳禁です。入浴後に行うのも効果的です。
 また、体操の前後には、必ずストレッチを行う様にして下さい。
 特に何の変哲もない当たり前の様な体操ですが、丁寧に行うことが重要です

 一人で、いつでも・どこでも出来る簡単な体操です。
 体操(解消編 その1)から体操(解消編 その4)までの1〜13を1セットとし、1日3セットを目安に体操すると効果的です。
 体操(解消編 その1)>体操(解消編 その2)>体操(解消編 その3)体操(解消編 その4)

5. 肩こり解消体操5肩こり解消体操5肩こり解消体操5

1) ゆっくりと息を吐きながら頭を右に向けます。
2)右を向いた状態でゆっくり息を吸って、吐きます。
3) ゆっくり息を吸いながら頭を元の位置に戻します。
◎この動作を3回繰り返します。

6. 肩こり解消体操6肩こり解消体操6肩こり解消体操6

1) ゆっくりと息を吐きながら頭を左に向けます。
2)左を向いた状態でゆっくり息を吸って、吐きます。
3) ゆっくり息を吸いながら頭を元の位置に戻します。
◎この動作を3回繰り返します。

7. 肩こり解消体操7肩こり解消体操7肩こり解消体操7

1) 頭の重みを利用し、ゆっくりと息を吐きながら顎を胸に引き寄せる様な気持ちで頭を前に倒します。
2) 頭を前に倒したままの状態でゆっくり息を吸いながら、右肩の先端を見る様なつもりで頭を右に向けます。
3) 右肩の先端を見る様な姿勢のままゆっくりと息を吐いて、吸います。
4) ゆっくり息を吐きながら頭を元の位置に戻します。
◎この動作を3回繰り返します。

8. 肩こり解消体操8肩こり解消体操8肩こり解消体操8

1) 頭の重みを利用し、ゆっくりと息を吐きながら顎を胸に引き寄せる様な気持ちで頭を前に倒します。
2) 頭を前に倒したままの状態でゆっくり息を吸いながら、左肩の先端を見る様なつもりで頭を左に向けます。
3) 左肩の先端を見る様な姿勢のままゆっくりと息を吐いて、吸います。
4) ゆっくり息を吐きながら頭を元の位置に戻します。
◎この動作を3回繰り返します。

体操(解消編 その3)に続く

注)上記の体操を行うことで、しびれや刺す様な痛みを伴う様でしたら、即刻体操を止め、医師等に相談して下さい。
メニュー

アンケートご協力のお願い
肩こりアンケートに是非ご協力をお願い致します。ご回答頂いた情報は当サイトに於きまして肩こりに関する統計情報として公開させて頂きます。
アンケート経過報告(抜粋)

サイト マップ
Copyright(C) 2005 Veer肩こり専科 All rights reserved.